日本風景街道は、地域の魅力、美しさを発見・創出し、道路管理者及び地域のNPOや地域住民、企業、地方公共団体等多様な主体による協働のもと、道を舞台に景観・自然・歴史・文化等の地域資源を活かし美しい国土景観形成を図る運動を促し、地域の活性化、観光の振興に寄与することを目的とした取組みです。 これまで、平成19年4月20日に日本風景街道戦略会議(委員長:奥田碩日本経団連名誉会長)より提言された「日本風景街道の実現に向けて」を踏まえ、仕組みや枠組みの構築が図られ、同年9月10日(月)より、地方ブロック毎に設置された「風景街道地方協議会」が随時風景街道の募集を受付、順次登録を行っ ていくこととなりました。 その中で、『北陸風景街道協議会』は、北陸ブロック(新潟県・富山県・石川県)としての風景街道の登録申請受付や登録の審査、活動支援などを行っていくことを目的としてい ます。 なお、登録受付等は随時行っております。詳しくは、以下をご覧ください。