建設産業情報



■制度のポイント、地域住宅交付金活用の流れ■



●制度のポイント

◇地方の自主性・裁量性の向上
従来は補助対象外であった事業も、地方公共団体独自の提案により交付対象として支援
各事業への交付金の充当率を地方公共団体が自由に決定可能
◇使い勝手の向上
既存の補助事業のパッケージ化により、事業ごとの交付手続きを一本化
提出資料の簡素化により、事務負担を大幅に軽減
事業進捗に応じて、事業間・年度間で交付金の充当率を地方公共団体が自由に調整可能
◇事前審査から事後評価へ
国の事前審査がなくなり、地方公共団体が自ら設定した目標をもとに事後評価・公表


●交付対象

   
国土交通大臣による基本方針の策定
   
       
地域住宅協議会
地方公共団体による地域住宅計画の作成
目標 ●子育てしやすい環境づくり
●お年寄りに優しい住まいづくり
●住まいの安全性の確保
●まちなか居住の促進


 
公的賃貸住宅等のストックの有効活用
   
計画に基づく事業の展開
●住宅と福祉施設の一体的整備
●住宅の耐震診断・改修
●住情報提供・住宅相談
交付金の交付
市町村が実施する施策に必要な権限移譲
       
   
事後評価を実施し公表
   
※地域住宅協議会とは
・公的賃貸住宅の整備や管理を行う各主体の連携を強化し、地域の住宅政策を円滑、効果的に推進するために設置
・都道府県、市区町村、独立行政法人都市再生機構、地方住宅供給公社などにより構成




▲【住宅の事業紹介】に戻る

▲建政部トップページに戻る



北陸地方整備局建政部