平成17年度 金沢河川国道事務所 記者発表資料
自転車歩行者安全マップ「金沢中心部ここが危ない」
8/4 交通事故対策に向けた意見交換会開催
〜危険箇所改善に向け、育友会・市民グループ・行政が連携〜
平成17年8月3日
悲惨な交通事故を1件でも減らすため、金沢市内小・中学校のPTA・育友会、市民グループ「地球の友・金沢」、国土交通省金沢河川国道事務所が協働して作成した『自転車歩行者交通安全マップ』を用いて、今後の危険箇所改善を行っていくための
意見交換会
を行ないますのでお知らせいたします。
日時:
平成17年8月4日(木)15:00〜16:30
場所:
金沢市西念4丁目23番5号
国土交通省金沢河川国道事務所2F会議室
参加者
○PTA・育友会役員
金沢市立小将町中学校、金沢市立材木町小学校、金沢市立中央小学校、金沢市立馬場小学校、金沢市立味噌蔵町小学校、金沢市立明成小学校
○市民グループ
「地球の友・金沢」
○警察
石川県警察本部、金沢東警察署、金沢中警察署
○道路管理者
石川県土木部道路整備課、県央土木総合事務所、金沢市土木部道路管理課、国土交通省金沢河川国道事務所
会議次第
○森本地区(H14マップ作成)・鳴和地区(H15マップ作成)の改善状況報告
○金沢中央地区(H16マップ作成)の調査結果報告と今後の改善策に関する意見交換
意見交換会では、金沢中央地区のPTA・育友会役員の皆さんより調査結果を報告していただき、改善策について意見交換を行います。
補足
自転車歩行者安全マップは、悲惨な交通死傷事故を1件でも減らそうと、平成14年度より取り組んでいるもので、作成には児童・生徒・父母など延べ約1,700名にご協力いただき、自転車・歩行者の視点から「通学路」や「普段通る道」を調査し、交通安全マップ化しているものです。ご協力頂いた各学校には、マップを配付して交通安全の啓蒙に努めております。
意見交換会は平成15年度より開催し、危険箇所の改善に努めております。
↑
金沢河川国道事務所トップページへ
↑
H17年度 記者発表一覧へ