洞谷でおこった災害

  • 説明します
  • 昭和54年8月22日に大雨の影響で、洞谷の上流部で土砂崩れがおき、巨大な岩がまじった約7万m3(25mプール200杯分)の大量の土砂による土石流が栃尾地区になだれこみ、人が亡くなってしまう事故が起こりました。
  • 図

    災害がおこった時(洞谷)

  • イラスト
  • 図

    復旧した後(洞谷)

  • すぐに復旧が行われ、もう土石流が起こらないようにするための整備を、総額40億円をかけて2年半の短期間で行われました。
  • 説明します
ふりがな
  • 砂防(さぼう)
  • 洞谷(ほらだに)
  • 災害(さいがい)
  • 影響(えいきょう)
  • 上流部(じょうりゅうぶ)
  • 土砂(どしゃ)
  • 崩(くず)れ
  • 土石流(どせきりゅう)
  • 栃尾地区(とちおちく)
  • 復旧(ふっきゅう)
  • 整備(せいび)
  • 総額(そうがく)
  • 短期間(たんきかん)