阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
植物
ネコヤナギ 【Salix gracilistyla】 (ヤナギ科)

ネコヤナギ写真 撮影:長井 眞隆
生態情報
  • 大きさ、葉の形
    冬に葉をおとす落葉の低木で、高さ2〜3m程度です。細長い葉が交互にたくさんつきます。葉は革のような感じで、深い緑色です。葉には毛が生えています。
  • 生えている場所
    北海道から九州に分布します。冬には葉を落とす落葉の低木です。山地渓流や中流の流れが急なところなどに生えています。
  • 花のようす
    雄花と雌花はそれぞれ違う木に咲く雌雄異株 (=ひとつの花におしべとめしべがなく、おばな雄花をつけるものとめばな雌花をつけるものが別の株)で、春先に葉が開く前に花 (花序(かじょ))を出します。花序は絹毛が目立つふさふさとした感触で、銀色に光り特徴的です。
参考
渓畔に広く生育する種です。花序は絹毛が目立つのでふさふさとした感触であり、これをネコの尾にみたてて、ネコヤナギの和名が付きました。渓流の春を知らせる植物です。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る