阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
昆虫類
エゾハルゼミ 【Terpnosia nigricosta】 (カメムシ目セミ科)

生態情報
  • からだの特徴
    からだの大きさ(はねの先まで)が38〜44mmぐらいの中型のセミです。からだの色は黄褐色であたまと胸は緑色をおび、黒色の紋があります。はねは透明です。
  • すみ場所
    北海道・本州・四国・九州に分布しています。東北日本では低い山に、南西日本では高い山のブナ林にすんでいます。
  • 生活のようす
    成虫は年1回、6月中旬〜7月げ下旬ごろにみられます。鳴き声は「ミョーキン・ミョーキン・ケケケケ・・・・・・・・」です。鳴くのはオスだけ合唱性があります。成虫、幼虫ともに木に口を刺(さ)して樹液をす吸います。
参考
一般的にはセミは夏に活動すると思われています。しかし、エゾハルゼミは活動する時期が早いこと、また、鳴き声が鳥のようで少し変わっていることから、セミの中ではあまり知られていない種類です。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る