阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
爬虫類
マムシ 【Agkistrodon blomhoffii】 (トカゲ目クサリヘビ科)

マムシ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの 長さは40〜65cmの毒をもったヘビです。背中の両側に楕円形の模様を持っています。アオダイショウの幼蛇(子ヘビ)とよく間違えられますが、マムシの頭は三角形を長くしたような形で 大きいため区別ができます。
  • すみ場所
    沖縄県を除く、北海道、本州、四国、九州に分布しています。日本固有種です。平地から高地の森林、ヤブ、草地などに広くすんでいます。
  • 生活のようす
    出産は8〜10月です。他のヘビのように卵を産まず、子ヘビを産む卵胎生で5〜6匹を産みます。夜行性で、冬には冬眠をします。餌はカエルや小型動物を食べています。
参考
地上での生態系では比較的上位のヘビで、この地域を代表する動物です。
毒をもっているヘビなので注意が必要ですが、 捕まえたり、棒などでつついたりしなければ、滅多にかむことはありません。ただ、草むらなどを歩く時は、十分注意しましょう。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る