阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
鳥類
カワガラス 【Cinclus pallasii】 (スズメ目カワガラス科)

カワガラス写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    翼をひろげると32cmほどの渓流にすむ鳥です。メスオス同色で、親鳥はほぼ全体が濃い茶色です。幼鳥は翼が黒褐色、全体は淡い茶色でほぼ全体にうろこ模様があり、ミソサザイによく似ていますが、大きさと横しまの有無で区別できます。
  • すみ場所
    北海道から九州までの全国の山地に普通に分布します。山地の渓流や沢、河川の中〜上流域の石や岩の多い環境が好きです。年間を通じて同じところに生息することが多く、季節による移動はあまりしません。
  • 生活のようす
    1月頃から繁殖期に入り、渓流の岩のすき間や滝の裏側にコケ類を材料にした直径約30cmほどの丸い巣を作ります。食べ物は、おもにカワゲラ、カゲロウの幼虫など川虫 (水生昆虫)や小魚で、餌を捕まえるために、渓流の水中に潜り、飛ぶように水中を泳いだり、川底を歩いたりして餌を探します。
参考
渓流を代表する水辺の鳥です。渓流沿いや橋の上から近づくと、ビッ、ビッと鳴きながら飛んでゆく様子がよく観察されます。もし見かけたらじっとして、泳ぐ様子などを観察してみましょう。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る