@
土屋親水公園 |
 |
・ |
小学校が遊ぶことを禁止している→気象通報(サイン等)があると安全に遊べる |
 |
|
・ |
バーベキューができる場所があるとよい(水、トイレ、テーブル、椅子)が必要 |
|
・ |
バーベキュー、釣り、昼寝、ボール遊び等いろんなことができて1日過ごせるとよい。(今は殺風景) |
|
・ |
親水公園の水がいつもあるとよい。小矢部川の水を使うと汚い。今は地下水だから子供を遊ばせられる。 |
|
・ |
バーベキューは防災センターの芝生を使ってはどうか? |
|
・ |
親水公園前は水深が深いため鯉が釣れる |
|
A 向田橋〜土屋橋左岸(親水公園の対岸) |
 |
・ |
昔は、水深が浅く川で遊べた。今は水深が深く遊べない。 |
|
・ |
向田橋付近は昔は中洲があって菅を干す場所だった。子供の頃はここで遊んだ |
|
・ |
堤防から降りて散策できる散策路があるとよい。 |
|
・ |
堤防天端の少し広くなっている土地を使って川に降りやすくできないか? |
|
・ |
車を駐められる広場があるとよい |
|
B
砺波広域浄化センター公園前 |
 |
・ |
広域浄化センター公園前からのアクセスを確保 |
|
・ |
遊歩道をつくる程度で自然を残す。公園から遊歩道に出られるように。 |
|
・ |
自然を残すところと観察できるところを分けて整備できるとよい。 |
|
・ |
今の自然を残しておきたい。ここは木が多い |
|
C
三日市橋下流右岸 |
 |
・ |
三日市橋下流右岸の農地、畑を開放して親子に開放できればよい |
|