◎ |
土屋親水公園の状態が中途半端な気がする。 |
 |
◎ |
土屋親水公園の管理状況の不備 |
◎ |
土屋親水公園についてコンクリートを多用している。ころんだら痛そうだ。 |
◎ |
富山福岡ヘリポートの住民に対する位置づけが、明確になっていないのではないか。 |
◎ |
町民に解放してほしい。 |
◎ |
岸渡川についた公園がほしい。 |
◎ |
清掃がいきとどいていない。 |
◎ |
せせらぎ公園の1年間を通しての管理が大切。 |
◎ |
安心できる場所にしてほしい。 |
◎ |
ごみ箱の色がみどりの方が良いのでは。 |
◎ |
岸渡川の護岸については、落ちない予防柵と一緒に落ちた時に、はい上りやすいように。 |
◎ |
砺波広域浄化センターの知名度が低く、夜は少しさみしい感じです。 |
◎ |
岸渡川周辺の桜並木、夜がとても暗く、散歩するのがこわい。 |
◎ |
小学校の後の桜並木、あかりがなく暗い。 |
◎ |
小学校うしろ側の黒石川の魚の休み場がない。 |
◎ |
岸渡川に魚(さけ)などとらないで皆がながめて観賞出来るようにしてほしい。 |
◎ |
残念 魚が少なくなった。 |
◎ |
もっと魚の住みやすい川を作ってほしい。 |
◎ |
保育園、小学校、中学校など子どもたちが安心して教育に活用できるようになれば。 |