ダムのタイプ
アーチダム
主として構造物のアーチ作用により、水圧等の外力に抵抗して貯水機能を果たすように作られたダムです。
断面をとると円弧や放物線の形状を有してます。


黒部ダム(関西電力)
重力式コンクリートダム
ダム堤体の自重により水圧等の外力に抵抗して、貯水機能を果たすように作られたダムです。
一般的には直線形で、断面は三角形をしています。利賀ダムもこの型式になります。


境川ダム(富山県)
フィルダム
堤体材料として岩石、砂利、砂、土質材料を使用するダムです。この中にはゾーン型フィルダム、均一型ダム、表面遮水型ダムがあります。


御母衣ダム(電源開発)
コンバインダム
重力式コンクリートダムとフィルダムを組み合わせて作られている複合型のダムです。


大川ダム(北陸地整)
中空重力式ダム
堤体中心部が中空になっている、重力式コンクリートダムの一タイプです。


金山ダム(北海道開発局)
バットレスダム
水をせき止めるための鉄筋コンクリート製の遮水板と、その水圧を支えるための鉄筋コンクリートのバットレスと呼ばれる擁壁(支えるための壁)からなるダムです。


笹流ダム(函館市)