平成26年度水生生物調査 百瀬川は水がきれい!
平成26年9月10日(水)、南砺市立利賀小学校4年生の皆様に協力していただき、神通川水系百瀬川の水生生物調査を実施しました。
調査内容は、川の水温、流速、川底の状態、水の濁り・においなどの川の様子を測定したほか、川底に生息している水生生物を採取し、その種類の分類分けにより水質判定を行いました。
調査の結果、きれいな水に生息する指標生物の「ヒラタカゲロウ」、「ヤマトビケラ」、「ブユ」がたくさん見つかりました。その他、「カワゲラ」「ナガレトビケラ」等も見つかり、川の中の多様な生物を学習することができました。
<川の諸元の調査状況>
水温は何度だろう?
水深を確認中
<水生生物の採取・分類>
ここにいるかな?
たくさん捕まえられるかな?
捕まえた生き物を分類中
捕まえた生き物は川へ返しました