桜町遺跡は、1988年に一般国道8号小矢部バイパスの建設工事に伴い発掘調査が行われた、約12000年前の縄文時代の遺跡です。調査の結果、従来縄文時代に日本へ伝えられたとされた高床式の建物が、さらに2000年前の縄文時代に建てられていたことが分かり、全国的に注目されました。発見のきっかけとなった小矢部バイパスは現在全線開通し、それまでの混雑が解消され、北陸の大動脈として地域の発展を支え続けています。
|
 |
桜町JOMONパーク出土品展示室 |
 |
桜町遺跡から出土した石斧や土偶などの遺物を多数展示、公開しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
問い合わせの必要有無 |
事前問い合わせ不要 |
(案内が必要な場合は要問い合わせ) |
|
|
|
|
 |
|
● |
開館時間 |
|
9:00〜17:00
(入館は16:30まで)、12月28日〜1月4日は休館) |
|
● |
案内が可能な時間 |
|
平日9:00〜17:00
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
桜町JOMONパーク出土品展示室
[電話]0766-67-5255 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|