伏木富山港は、古くから海外・国内交易の要所としての歴史を持っています。近年発展しつつある北東アジア諸国との近さ、東京・名古屋・大阪の3大都市圏にほぼ等距離に位置する地理的優位性は、環日本海交流の拠点となる国際貿易港として期待され、整備・利用が進んでいます。 |
 |
伏木富山港 |
 |
伏木富山港は、伏木港・富山港・富山新港の3つの地区からなり、それぞれが取り扱う荷物や船の種類に応じて役割を分担し、主に海外との交易で着実に実績を上げています。 |
|
|
 |
北前船回船問屋「森屋」 |
 |
国指定重要文化財。明治11年に建てられた回船問屋型町屋の代表的建築物です。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
問い合わせの必要有無 |
事前問い合わせ不要 |
(案内が必要な場合は要問い合わせ) |
|
|
|
|
 |
|
|
● |
案内が可能な時間 |
|
平日8:30〜17:00
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
伏木富山港湾事務所
[電話]076-441-1901 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|