長岡市と小千谷市付近に位置する妙見堰は、平成2年に完成した多目的堰で以下の3つの重要な役割を担っています。
(1)信濃川の河床の安定を図るほか、安定した上水道の取水のために、信濃川に流れる水量を一定に保つ
(2)上流にあるJR小千谷発電所(首都圏の鉄道を動かす発電所)から朝・夕のラッシュ時に放流される水を調整し、平均的に水を流す。
(3)幹線道路である国道17号小千谷バイパスの橋梁としての役割
|
 |
妙見記念館
(妙見堰管理支所内) |
 |
館内には展望室や学習室があり、妙見堰の役割を学ぶことができます。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
問い合わせの必要有無 |
事前問い合わせ不要 |
(案内が必要な場合は要問い合わせ) |
|
|
|
|
 |
|
● |
開館時間 |
|
9:00〜16:30(入場無料)
(4月〜11月は休みなし、12月〜3月は土、日、祝日、年末年始が休館) |
|
● |
見学・案内が可能な時間 |
|
平日9:00〜16:30
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
信濃川河川事務所 妙見堰管理支所
[電話]0258-23-1636 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|