昭和54年に完成した中ノ口川水門、昭和59年に完成した蒲原大堰は、信濃川と中ノ口川が分派する地点に設置されており、水量を調節し、下流の地域を洪水から守っています。また、中ノ口川水門により沿川の農業用水を適正に供給し、日本有数の米どころを支えています。
|
 |
中ノ口川水門 |
 |
洪水制御の主ゲートと低水管理用の微調整ゲートが並行して設けられています。 |
|
|
 |
蒲原大堰 |
 |
越流ゲートと非越流ゲートを開閉させることにより、水の調節をおこなっています。また、魚や船が堰を通れるように、階段式や閘門式の魚道と、舟運用のゲートを設けました。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
● |
見学・案内が可能な時間 |
|
平日8:30〜17:00
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
信濃川下流河川事務所 三条出張所
[電話]0256-38-6767
蒲原大堰・中ノ口川水門管理所
[電話]0256-64-5504 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|