犀川コムラサキの森は、犀川が長野盆地に入ってすぐの長野市安茂里にある水辺林です。ここではコムラサキの生態をつぶさに観察できる場として、また川辺の何気ない場所にも自然の面白さや素晴らしさがあることを教えてくれる貴重な自然環境として、保全・整備されています。 |
 |
不思議な生態を持つ犀川のコムラサキ集団 |
 |
コムラサキは日本中に広く分布しているタテハチョウ科の蝶で、決して珍しい蝶ではありませんが、ここ犀川のコムラサキは「集団でねぐらをもつ」「メスもオスのようにテリトリーをもつ」「年に3回羽化する」という極めて特異な生態をもっています。 |
|
|
 |
犀川自然観察園地 |
 |
「コムラサキの森」のある「犀川自然観察園地」は、観察路が整備されているほか案内板、樹名板が設置され、ホタル・トンボをはじめとする多数の昆虫や動植物が生息しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
問い合わせの必要有無 |
事前問い合わせ不要 |
(案内が必要な場合は要問い合わせ) |
|
|
|
|
 |
|
|
● |
案内が可能な時間 |
|
平日8:30〜17:00
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
千曲川河川事務所 調査課
[電話]026-247-9434 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|