石川県白山市から加賀市にかけての石川海岸は、日本海の冬の荒波を受け、 古くから海岸侵食により砂丘が削られ、住宅地近くまで海岸線が達するなど
の被害が相次ぎました。
これを防ぐため、離岸堤や人工リーフによる侵食対策を進めています。
また、松任地区では昭和62年にC.C.Z整備事業に認定され、石川
県や松任市、日本道路公団等と連携し、親しみやすい海岸づくりを目指した
海岸保全施設の整備を行うとともに、海浜公園やハイウェイオアシスなども
整備されています。
|
 |
徳光C.C.Z※ |
 |
浜辺の景観と調和を図りながら、人々の交流空間として徳光C.C.Zが整備されています。近くには北陸自動車道の徳光PAがあり、高速道路から海浜公園を利用できます。
※C.C.Z.整備計画:Costal(海岸)、Comunity(コミュニティ)、Zone(ゾーン)の略で、海岸、背後地の公園などの施設を結びつけて総合的なコミュニティーゾーンを創造し、地域の人々が、気軽に海と親しみ集い憩う海浜空間を作り出そうというものです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
● |
見学・案内が可能な時間 |
|
平日8:30〜17:00
(土、日、祝祭日、お盆、年末年始は除く) |
|
 |
● |
お問い合わせ |
|
金沢河川国道事務所 海岸課
[電話]076-264-8800(代) |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|