〜 カルデラに思い出を残しませんか 〜
SABO体験楽校とは?
川の上流で行われている砂防工事は身近に行われていることが少なく、道路工事などに比べると非日常的な工事であることからその実態についてはあまりご存知ない方が多いと思われます。SABO体験楽校では次世代を担う高校生を中心に実際に砂防工事の現 場をみて、コンクリートの打設など工事施工の一部を体験することで砂防事業の必要性や困難性について知識を広めて頂くことで今後 の土砂災害防止の推進に資することを目的としています。
詳 細
開校期間
平成19年8月8日(水)〜8月10日(金) 2泊3日
開校場所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂61番地(千寿ヶ原)
立山砂防事務所
対 象 者
県内の高校生以上、20歳までの男女学生
対象人数
10人(参加者多数の場合は抽選により決定します)
参 加 費
無料(但し、集合場所までの交通費は自己負担)
主 催
国土交通省立山砂防事務所、(財)富山・水・文化の財団
協 力
富山テレビ放送
締め切り
平成19年7月23日(月)まで
問合せ先
立山砂防事務所 調査課
電子メール info@tateyamasabo.go.jp
昨年の状況
工事用の測量の実施
工事用道路の測量を実施
測量機器を使いました
山腹工事を体験
斜面を安定させるためのネット張りを体験
モノレールで現場へ
コンクリート打設を体験
砂防えん堤のコンクリート打設を体験
工事関係者の指導を受けました