|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
カイアシ亜綱(ノープリウス幼生) | |||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||
※写真は調査時に採取したサンプルを顕微鏡で撮影した物です。![]() |
||||||||||
|
アゴアシ綱カイアシ亜綱の一種 ノープリウス幼生(最も初期の幼生) | |||||||||
|
カイアシ亜綱は10目8000種以上からなり、体長は通常0.3-10mm程度であるが、寄生性のものには30cmにも達する物がいる。海洋、淡水域において自由生活を営むほか、魚類及び無脊椎動物に寄生あるいは片利共生するものも多い。(カイアシ亜綱の解説) 卵から孵った直後の甲殻類の最も基本的な幼生である。通常6期あり、脱皮をして成長する。(ノープリウス幼生の解説) |
|||||||||
出典:日本産海洋プランクトン検索図説(東海大学出版会) |