とり図鑑
●種 名●
イソヒヨドリ
●写 真●
※写真は調査時に撮影した物です。
●分 布●
日本ではほぼ全国の海岸や島に分布し、本州以南では留鳥である。
●形 態●
全長約25.5cm。雄の頭部、背から上尾筒までの上面、のどから胸は青藍色。
●習 性●
主として岩や断崖のある海岸や島にすみ、北海道のものは冬、移動するが、多くの地方では留鳥である。
●繁 殖●
岩の割れ目、土手の穴の中、人家の隙間などに、枯草や細根を使って皿形の巣を作る。
出典:日本産鳥類図鑑 (東海大学出版会)