とり図鑑
●種 名●
ハクセキレイ
●写 真●
※写真は調査時に撮影した物です。
●分 布●
日本では九州以北で繁殖する他、冬鳥として多数渡来し、冬は本州以南にふつうにみられる。
●形 態●
全長約21cm。雄の夏羽で額は白く、頭頂から後頭、背、上尾筒は黒色、尾も黒くて最外側の2対は白い。
●習 性●
海岸、河口、広い川の岸や中洲、水田など、低地の水辺にすむ。
●繁 殖●
地上のへこみ、人家の隙間、川原の石の下などに、枯草、小枝、細根を使って皿形の巣を作る。
出典:日本産鳥類図鑑 (東海大学出版会)