とり図鑑
●種 名●
ハマシギ
●写 真●
●分 布●
日本には冬鳥または旅鳥としてふつうに渡来する。
●形 態●
全長約21cm。嘴はやや長くて少し下に曲がっている。夏羽では頭上は赤褐色で細い黒褐色の縦班がある。
●習 性●
海岸や河口の干潟、三角州、海に近い水田、埋立地の水たまり、入り江、広い川の岸や中洲などにすむ。
●繁 殖●
日本では繁殖しない。
出典:日本産鳥類図鑑 (東海大学出版会)