①破堤点を選択します。
選択を変更すると、選択した破堤点を表示するように地図が更新されます。
②下記から表示内容を選択します。
最大浸水深 | :上記で設定された箇所が破堤した場合に最も浸水深が大きくなった状態を表示します。 |
到達時間 | :上記で設定された箇所が破堤した場合に浸水が到達するまでの時間を表示します。 |
最大流速 | :上記で設定された箇所が破堤した場合に最も流速が速くなった状態を表示します。 |
時間別浸水深 | :「経過時間」で選択された時間の状態での浸水深を表示します。 |
時間別浸水深動画 | :時間別の浸水深を動画で表示します。
![]() ![]() |
③「表示内容」で「時間別浸水深動画」を選択した状態でをクリックすると現在表示されている浸水深の破堤開始からの経過時間を表示します。
④表示内容を設定した場合地図上に浸水深、到達時間、流速が色分けで表示されます。
色分けについては下記の凡例で示します。
|
|
⑤地図のスクロール・表示倍率の変更を行います。
をクリックすると地図が上方向にスクロールします。
をクリックすると地図が右方向にスクロールします。
をクリックすると地図が左方向にスクロールします。
をクリックすると地図が下方向にスクロールします。
をクリックすると、地図が拡大されます。
をクリックすると、地図が縮小されます。
また、と
の間のルーラーを操作することにより、地図の表示倍率を変更することができます。