住民参加型の河川管理の推進「ボランティア・サポート・プログラム(仮称)(河川編)」


1.河川敷の里親募集!!
 北陸地方整備局では、よりよい川を実現するという理念のもと、ボランティア団体(実施団体)が川を我が子のように面倒を見る「ボランティア・サポート・プログラム(仮称)」を実施しています。
 具体的には、ボランティア団体が「里親」となり、養子である河川の区画を「子」とする行政との間で協定を結び、その協定書に基づいて清掃活動や花壇の手入れなどを行います。行政側は、ゴミの収集の協力や参加者の傷害保険の負担等の支援を行います。
 河川環境に配慮した個性豊かな河川整備を進めるため、地域と連携した河川管理が必要とされています。このため、流域の住民の方々に親しんでもらえる川づくりを進めるためにも、ボランティア団体(実施団体)等の団体が行う河川の清掃や植栽管理などについて支援を行うなど住民参加型の河川管理を推進しています。
 

2.基本要素

(1) ボランティア団体(実施団体)は、実施区域、内容を定め、河川管理者・市町村との3者で協定を締結します。
(2) ボランティア団体(実施団体)は、協定内容に基づき清掃、植栽管理、除草などを行います。
 

3.プログラムの仕組み

 

4.活動開始までの手順
1       
担当事務所へ問い合わせて、お近くの川で、 プログラムが行われているかを確認し、申し込み書類等を入手します。
(申請書は、このサイトからダウンロードすることもできます)

問合せ
2       
申込書に必要事項を記入し、担当事務所へ提出します。

申込書提出
3       
担当事務所から実施団体の認定を受け、協定を結びます。

認定印
4       
担当する区域で活動を開始します。

軍手・袋
 

5.実施河川一覧
本制度に取り組む河川、担当事務所は、下表のとおりです。
河  川  名 問い合わせ先
(各河川担当事務所)
電話番号
(代表)
荒川(新潟県) 羽越河川国道事務所工務第一課 0254(62)3211
阿賀川(福島県) 阿賀川河川事務所管理課 0242(26)6487(直通)
阿賀野川(新潟県) 阿賀野川河川事務所管理課 0250(22)2211
信濃川下流(新潟県) 信濃川下流河川事務所管理課 025(266)7135(直通)
信濃川(新潟県) 信濃川河川事務所管理課 0258(32)3020
関川・姫川(新潟県) 高田河川国道事務所河川管理課 0255(21)4550(直通)
千曲川・犀川(長野県) 千曲川河川事務所管理課 026(227)9261(直通)
黒部川(富山県) 黒部河川事務所河川管理課 0765(52)1122
常願寺川・神通川・庄川・小矢部川(富山県) 富山河川国道事務所河川管理課 076(424)1705(直通)
手取川・梯川(石川県) 金沢河川国道事務所河川管理課 076(264)8800
大町ダム(長野県) 大町ダム管理所管理係 0261(22)4511
三国川ダム(新潟県) 三国川ダム管理所管理係 0257(74)3015