北陸地方:砂防施設 No.01
  松本砂防工事事務所

浦川スーパー暗渠砂防堰堤


1.所在地・・・・・ 長野県北安曇郡小谷村
2.渓流名・・・・・ 姫川水系浦川
3.施設名・・・・・ 浦川スーパー暗渠砂防堰堤
4.施工期間・・・・ 平成8年度〜平成9年度
5.主な諸元・・・・ 堤高11m、堤長120.4m、水通し幅82.0m、スリット幅8m、スリット数4門、堤立積7,109m3、整備土砂量11,000m3
6.PRポイント・・ 浦川は日本三大崩壊の一つと言われる稗田山の崩壊地を抱え、今も多量の土砂を供給し続けています。浦川スーパー暗渠砂防堰堤は日本初の大暗渠砂防堰堤で、通常時は下流への土砂供給を行い異常土砂流出時には土砂調節を行う機能を持っています。堰堤天端を通路とすることで、管理用道路としても活用されています。
7.主な災害・・・・ 明治44年8月8日 稗田山大崩壊
8.災害状況・・・・ 稗田山の大崩壊で姫川を堰き止め洪水を発生させ、死者3名を出す大惨事となりました。



前に戻る
写真集トップへ