北陸地方:砂防施設 No.02
  神通川水系砂防工事事務所

しのぶ砂防ダム


1.所在地・・・・・ 岐阜県吉城郡上宝村一重ヶ根
2.渓流名・・・・・ 神通川水系高原川左支川平湯川
3.施設名・・・・・ しのぶ砂防ダム
4.施工期間・・・・ 平成8年度〜平成11年度
5.主な諸元・・・・ 堤高10.5m、堤長112m、堤立積16,500m3、貯砂量20,400m3
6.PRポイント・・ しのぶ砂防ダムの位置する平湯川流域は、活火山「焼岳」に代表される重荒廃地を有し、土砂流出の激しい流域となっています。一方、流域内には雄大な景観と豊かな自然があり、多くの観光客が訪れる場所となっています。このため外観は直線的な部分を全て無くし、ダムに柔らかみを与え、周囲の景観に馴染ませる構造としています。また、魚道に観察窓等を設置したり、ダム堤体の中に管理用通路(監査廊)を設け、流れ落ちる流水を見ることが出来るように工夫を凝らしています。
7.主な災害・・・・ 昭和33年7月 高原川流域の災害
8.災害状況・・・・ 梅雨前線の停滞により、支川オゾブ谷に発生した大崩壊は、本川に流出し3〜5mも河床を上昇させ、堆積土砂は60万m3程にも達しました。



前に戻る
写真集トップへ