河道内樹木の公募伐採・無償配布情報 |
●河道内樹木の伐採 |
北陸地方整備局では、洪水の流下阻害となる樹木や、堤防・護岸等の河川管理施設に損傷を与える可能性がある樹木について、必要に応じて伐採し処分をしています。 |
【伐採前】 | ||
![]() |
![]() |
|
洪水の流下阻害となっている! | 視認性が悪く、河川の状況を把握できない! |
![]() |
【伐採後】 | ||
![]() |
![]() |
|
洪水がスムーズに流下可能に! | 視認性が向上! |
●公募伐採、無償配布の実施 |
伐採木は、薪ストーブの燃料やバイオマス発電等で活用したいという要望もあることから、個人や企業の方に伐採・運搬を行っていただく「公募伐採」、河川管理者で伐採した伐採木を提供する「無償配布」を行っています。 これにより、河川管理者は維持管理コストの縮減、個人や企業は燃料代の削減ができるなど、双方にメリットがあります。 |
【従来】 | ||
![]() |
![]() |
|
河川管理者が伐採 | 運搬・処分 |
![]() |
【公募伐採】 | 【無償配布】 | |
![]() |
![]() |
|
希望者が自ら伐採 | 河川管理者が伐採した樹木を無償で配布 | |
伐採木を資源として有効活用し、コスト縮減を図っています。 |
更なる有効活用促進のため、北陸地方整備局管内の公募伐採・無償配布の実施予定を掲載しています。 |
〈凡例〉 | 公募伐採・無償配布の実施予定箇所図 (クリックするとMAPが開きます) |
||
![]() |
実施予定 | ||
![]() |
R6年度終了 | 公募伐採・無償配布の実施予定リスト (クリックするとPDFファイルが開きます) |
|