1月17日付けで北陸地方整備局長を拝命しました吉野でございます。
 平成18年7月19日付けで次長として北陸地方整備局に赴任して約1年半になります。引き続きよろしくお願い致します。

 北陸地方整備局管内の各地域が活力みなぎる安全・安心な地域となるよう努力していきたいと考えています。

 「活力」という視点では、近年、発展の著しい北東アジアに日本海を挟んで面し、且つ、太平洋側の三大都市圏を背後に控えるという地理的有利性を最大限に活かす努力をしていくことが重要であると思います。また、来年度には観光庁が設置されることとなりましたが観光立国の実現は、地域経済の活性化につながる政策であり、運輸局などと協力して、地域の取組を積極的に支援して参りたいと考えています。

 「安全・安心」という視点では、昨年3月25日に「能登半島地震」が発生し、その復旧も終わらぬ7月16日には「新潟県中越沖地震」が発生しました。また、近年、平成16年の「新潟・福島豪雨」、「新潟県中越地震」、平成18年の「平成18年豪雪」といった大規模な災害が立て続けに発生しています。災害に強い安全・安心な地域づくり、仕組みづくりに不断の努力をしていくことが重要であると思います。

 活力みなぎる安全・安心な地域づくりのためには北陸地域の皆様と一緒になって取り組んで行くことが必要不可欠です。また、皆様には日常的に、整備局の取り組みなどの情報を発信していくことが重要だと考えています。幸いにも、今年は中・長期的に地域づくりの方向性を示す国土形成計画及び広域地方計画、社会資本整備重点計画の改定、道路中期計画などの重要な計画が決定される節目の年です。これらの計画づくりに当たっても皆様のご意見を頂きながら取り組んでいきたいと考えています。

 最後になりましたが、これからも北陸の地域づくりにおいて、皆様のご期待に応えられるようさらに努力して参りますのでよろしくお願い致します。


                                 北陸地方整備局長 吉野 清文
       
→ 戻る