高瀬の紅葉・彩りさんぽ

高瀬渓谷の旧道・湯道の歴史にふれながら歩きましょう〜


2007.10.27 開催




 

現在、大町ダム一帯では美しい紅葉が見られます
(イベント当日は霧がかかってしまいました)



 10月27日、イベント当日は秋雨前線と台風の影響であいにくの雨となりました。安全を考慮し、当初の散策を雨天時の予定に変更して、大町ダムの情報館・操作室・監査廊の見学を行うこととなりました。大町ダム一帯の紅葉は最盛期を迎えていた分、散策が中止とな ってしまったことが大変残念でした。雨天の中、足をお運びいただいた参加者の皆様、誠にありがとうございました。

 

■始めの会

 雨の中、ご夫婦、ご家族連れなど約15名の方々にお集まりいただきました。本日の変更スケジュールの説明、説明資料等をお配りした後、いよいよ大町ダムの見学へ!


 

■大町ダム情報館を見学

 大町ダム情報館では、立体模型を使って高瀬川流域の解説や大町ダムの果たしている役割、昭和44年時の水害の話などを解説いたしました。参加者の方々からは多数質問も寄せられ、よりダムの果たしている役割、効果等を知っていただくことができました。


 

■ダム操作室を見学

 次に、ダム操作室を見学しました。ここでは、大町ダムの紹介ビデオをご覧いただいた後、操作室に設置されたコンピュータ等の機器、大町ダム下流の高瀬川流域住民や河川利用者に対して注意喚起をする情報表示板、ライブカメラ映像などダム管理に必要な設備を解説、紹介しました。


■ダム堤体内の監査廊を見学

 最後に、ダムの堤体内部を歩く監査廊見学を行いました。堤体内部に走る長いトンネルや急な階段を行き来し、内部にある計器の役割について説明したり、また洪水時にダム下流へ流す水量が多いときに作動させるコンジットゲート等の巨大な設備にも触れたりすることができました。