
道路美化活動を応援しています!
VSP in にいこく かわら版10号
事故に注意!安全に活動するために!
新潟国道事務所では、地域の皆様や企業、団体等の方々による国道の歩道清掃、花壇の草花や植え込み、樹木の手入れなどの道路美化活動、また冬期の歩道除雪等に参加していただけるボランティア団体を募集しています。
あなたもボランティア活動に参加してみませんか?
- 凍結による転倒に注意!
- 寒さの厳しい冬場の作業は、路面が凍結し滑りやすい状態になっているので、滑って転んでケガをしないよう足下に注意しましょう。
- 除雪機械の操作に注意!
- 除雪機械を使用する際は、燃料の確認など作業前の点検や、作業中の機械操作の手順および周囲の通行人などに注意して、安全に作業しましょう。
- 車の接触事故に注意!
- 道路わきで作業をする際には、自動車に接触しないよう、黄色い(注意色)安全チョッキを着用し、ドライバーに注意を促しましょう。
- あやしい危険物に注意!
- 道路の清掃作業の際に、路上にあやしい危険物(何か分からない物体)を見つけたときは、手を触れずに、速やかに道路管理者へ連絡してください。
これまで新潟国道事務所管内のボランティア・サポート・プログラムの活動において、大きな事故の報告はありません。今年も安全作業を心掛けて、事故の無い一年にしましょう。
VSPサインボードあれこれ
ボランティア・サポート・プログラムでは、ボランティア団体が活動する道路の区間内に、道路美化をアピールするサインボードを設置しています。サインボードに描かれているシンボルマークは各団体毎に様々なデザインのものがあり、そのいくつかを“かわら版”でご紹介しています。
今回は下の4つの団体のサインボードをご紹介します。
- 吉田町花と緑を楽しむ会
- 綺麗なお花に囲まれた女の子が可愛らしいサインボード。
- 白根楽友会GBクラブ
- こちらのサインボードも可愛らしい女の子が描かれています。
- 分水町五千石第一・第二長寿会
- おいらん道中で有名な分水町は桜の名所となっています。
- 須頃小学校6年生
- 清掃用具を持ったお友達と仲良く手をつないでいるサインボード。
ご苦労様でした!VSPご卒業のお知らせ
これまでボランティア・サポート・プログラム登録団体としてボランティア活動を行ってきた「阿賀野市老人クラブ連合会安田協議会」の皆さんが、この度、活動する参加者の高齢化等の理由からボランティア・サポート・プログラムをご卒業されることになりました。
阿賀野市老人クラブ連合会安田協議会は、平成14年にボランティア・サポート・プログラムに登録する以前の昭和61年から、道路愛護団体として一般国道49号阿賀野市安田地先において活動を行ってきました。長い間地域の道路美化に貢献していただきありがとうございました。
- 阿賀野市老人クラブ連合会安田協議会
-
VSP写真コンテスト2004結果発表
全国各地で活動の輪を広げているボランティア・サポート・プログラムについて、より多くの方々に関心と理解を深めていただこうと、ボランティア団体の活動の様子や、活動によりきれいになった道路・植栽などの写真コンテストが行われました。この写真コンテストの審査結果が発表されましたのでご紹介します。
- 最優秀賞『じいちゃんこれでいいの?』
- 上野歳一さんの作品(山形県)
- 優秀賞『花街道ルート~みずほ通り~』
- 大川勝人さんの作品(北海道)
- 優秀賞『国道12号清掃活動』
- 都築岳司さんの作品(北海道)
- 優秀賞『地域のにわづくり』
- 柴田雅子さんの作品(東京都)
- 優秀賞『みんなで楽しい道づくり』
- 江口文夫さんの作品(長野県)