国道116号は、新潟市と柏崎市とを結ぶ主要幹線道路であり、国道8号を補完するとともに日本海沿岸諸都市の地域経済社会を支える基盤施設として、大きな役割を果たしています。また、新潟東西道路は新潟都市圏を東西に横断する地域高規格道路であり、 新潟市西部と新潟市中心部を結ぶ主要幹線道路として、地域経済や日常生活を支える役割を担っています。
しかしながら、当該区間(新潟市西区明田から同曽和間)では、田島交差点を中心に慢性的な渋滞が発生しているほか、それを回避するため周辺道路網(抜け道や広域農道)へ通過交通が流入し、地域の生活環境にも悪影響を与えています。
新潟西道路の整備により、新潟都市圏東西軸の渋滞を緩和し、信頼性の高いネットワークを構築します。また、当該区間の渋滞緩和により、生活道路への抜け道利用が減少し、沿線地域の安全性向上が期待されます。