Date: 2011/03/07 白馬高校で砂防についての授業を実施しました!! ![]() 2月23日(水)に白馬高校において、白馬村の松川で行っている「姫川大出護岸その1工事」の地元の皆さんへの事業説明の一環として、砂防事業や建設業についての授業を行いました。講師として、現場代理人の方とともに姫川出張所職員が参加しました。 当日は白馬高校1年生の64人が出席しました。 先に、「姫川大出護岸その1工事」の現場代理人の方から○×クイズを交えながら建設業とはどんなことをしているのか説明がありました。また、姫川出張所の三戸部係長が「砂防について」「松本砂防事務所の仕事について」「松川の巨石張護岸について」など、計約1時間にわたり説明をしました。生徒のみなさんは互いに相談しながらクイズに答えたり、護岸工事にはどれくらいのお金がかかるのかなど説明内容を興味深く聞いていました。 今回の授業をきっかけに、多くの生徒のみなさんに興味をもっていただき、将来、建設や砂防に関係する仕事に就いてもらえたらと思っています。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |