Date: 2011/03/01 −地域の話題− 梓川出張所管内の渓流において渓流釣りが解禁になりました!! ![]() 2月16日(水)、梓川出張所管内における梓川の本流支流の渓流において、渓流釣りが解禁になりました。
解禁期間は2月16日から9月30日までとなっております。 梓川出張所管内においては、安曇漁業協同組合と波田漁業協同組合の2つの漁業協同組合があり、安曇漁業協同組合の管轄は旧安曇村、旧奈川村の範囲となり、波田漁業協同組合は旧波田町(梓川出張所管内においては黒川が対象)の範囲となっております。 渓流釣りには遊漁券が必要であり、禁漁区間もありますので詳細については、各々の漁業協同組合さんにお問い合わせ願います。 渓流内には砂防堰堤や床固工などの砂防構造物が整備してあるところもあります。そのようなところは、落差があったり、流水の落ち込んでいるところは予想外に凹んでいたりするところがありますので、十分気を付けて渓流釣りをエンジョイして頂きたいと思います。 また、長期にわたる降雨や集中豪雨が発生した場合は、鉄砲水や土石流が発生する恐れがありますので、そのような場合は『逃げる勇気』をもって渓流内から退去し、渓流には近づかないようお願い申し上げます。 (鉄砲水や土石流は予想外の水かさがある場合がありますので、渓岸に沿っていても流水に飲み込まれる危険があります。) 松本砂防事務所では、土砂災害を防止する砂防堰堤や床固工、山腹工の整備ほか、巨石を用いた護岸の整備や、落差があり渓流魚が遡上できない既設砂防構造物への魚道整備、瀬と淵及び産卵床の造成など、よりよい渓流環境の創出を目指して渓流環境の再生整備も行っております。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |