Date: 2009/04/30 姫川地区安全協議会の4月安全パトロールを実施しました! ![]() 平成21年4月30日(木)13:00〜15:30にかけて、小春日和のなか、姫川地区安全協議会の安全パトロールを協議会員14名で実施しました。今回の安パトは新年度に入って最初のパトロールです。 パトロール実施工事は、姫川出張所工区2工事(姫川大出護岸その2工事、葛葉下流第1号帯工工事)姫川監督官工区1工事(大所第1号砂防えん堤補修その2工事)の計3工事でした。姫川地区安全協議会では現在8工事が契約済みですが、残る5工事については施工箇所へ至る工事用道路が残雪で通行ができないため、施工が中止されております。 パトロール実施後、姫川監督官詰所において反省会を行い、参加者から以下のとおり報告が行われ、指摘事項の改善と引き続きの安全対策の徹底、ゴールデンウィーク期間中の現場管理の徹底を確認して安全パトロールを終了しました。 @3工事現場ともに整理整頓がされており良かった。 Aワイヤーロープ点検色が姫川地区協議会として統一されており判りやすい。 B安全掲示板に現場内見取図が掲示され、その日の作業内容が記入されているので判りやすい。 C安全掲示板に鏡が設置されており、服装の乱れや安全具の装着状況を確認できて良い。 D車止めを必ず設置すること。 E現場で使用するコードリールは室外用とすること。 F発動発電機には必ず防油堤を設置すること。 G路肩の明示を行うこと。 H仮橋の最大載荷重の明示を行うこと。 I現場事務所や休憩所の鍵は必ず鍵穴から抜き取っておくこと。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |