Date: 2008/12/01 姫川地区安全協議会の11月安全パトロールを実施しました! ![]() 平成20年11月27日(木)13:30〜16:30にかけて、姫川地区安全協議会の安全パトロールを協議会員13名で実施しました。11月18〜20日にかけて今年の冬初めての雪が現場に降り積もった後のパトロールとなりましたが、各現場は殆ど雪が消えており、工事の進捗に影響は無い状況でした。 パトロール対象工事は、姫川監督官工区3工事(葛葉山腹工工事、葛葉山腹工法面工その2工事、大所第1号砂防えん堤補修工事)、姫川出張所工区2工事(葛葉下流第1号帯工工事、葛葉第2号上流床固工補修工事)の計5工事でした。 10月の安パト時に比べ各現場ともかなり進捗が図られていました。また、前回に引き続き現場の整理整頓が行き届いていました。 パトロール実施後、姫川監督官詰所において反省会を行い、参加者から以下のとおり報告が行われ、指摘事項の改善と引き続きの安全対策の徹底、無事故・無災害で工事を完了することを確認して安全パトロールを終了しました。 @各現場とも整理整頓がされており良かった。 A法面施工に必要となる親綱にピンク色のテーピングを巻き、つまづき等の防止策を行っており良かった。 B安全協議会の「安全宣言」が安全掲示板に張られており良かった。 C降雪期のため、各現場追い込みに入っている。どうしても安全が疎かになるので、十分安全に留意すること。 Dキャットウォークの端部止めが設置されていなかった。 E安全掲示板への掲示物の張り出しを工夫した方がよい。 F植生基材吹付時には防護メガネを着用した方がよい。 G下請負者の建設業許可書の掲示漏れがある。 H安パト説明資料と安全掲示板の「今月の安全目標」は整合性を図ること。 I現場発生廃材等の分別収集にあたっては、対象名を明記して混在を防ぐこと。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |