Date: 2008/02/07 松本砂防事務所(第10回)工事安全対策研究発表会を開催!! ![]() 平成20年2月6日(水)PM1:00〜5:30にかけて大町市にある立山プリンスホテルにおいて松本砂防事務所(第10回)工事安全対策研究発表会を開催しました。 この工事安全対策研究発表会は、平成8年12月6日に発生した蒲原沢災害によって、工事現場における安全対策のあり方が大きくクロ−ズアップされ、各工事現場でさまざまな安全対策が取り組まれるようになりました。 こうした背景から、松本砂防事務所工事安全対策協議会では、建設労働災害の根絶を目指し、各工事現場で取り組んだ安全対策に関する研究発表会を開催し、砂防工事等の現場における安全対策や創意工夫などについて学べる情報の共有の場として行うようになりました。 平成10年度に第一回を開催し、今回で10回目の開催となり約200名が参加しました。 本年度の応募論文は28編で、平成20年1月18日に一次選考会を実施し、事前に発表論文7編を選んで頂きました。 各論文の発表に引き続き、松本砂防事務所よりこの研究発表会の10年のあゆみについて報告のあと選考委員を代表して栗原長野県砂防課長より成績発表がありました。最後に大町労働基準監督署岩國第一課長より、各発表への講評をいただいたあと、各発表者への表彰を行いました。 表彰についての審査については、岩國大町労働基準監督署第一課長、綿貫新建新聞社新建JOHO編集担当、田畑砂防フロンティア研究所長、栗原長野県砂防課長、柳沢(社)北陸建設弘済会企画部長、植野事務所長の6名の方に審査して頂きました。審査の結果は下記のとおりとなりました。 ◆論文の部 (最優秀賞) 「災害関連緊急砂防工事贄川沢砂防えん堤工事における土石流安全対策について」清澤土建(株) 清澤由幸 「日向山第7号床固工工事における安全対策について」 (株)傳刀組 岩本恭明 (優秀賞) 「平川渓流再生工工事におけるリスクの削減について」 (株)相模組 西山義則 (入選) 「小滝第3号砂防堰堤工事の無人化施工について」 北野建設(株) 冨沢恵二 「浦川砂防えん堤群補修工事における安全対策への取り組みについて」 (株)相模組 平川 哲 「葛葉第2号床固工災害復旧その1工事における安全対策について」 創和ジヤスティック(株)中村豊士 「葛葉山腹工工事における長大法面掘削に対する安全対策について」 (株)守谷商会 北澤 淳 (奨励賞) 「松川第20号床固工工事におけるINSEM工の安全対策について」 金森建設(株) 佐藤俊一 「地すべり対策工事における安全対策について」 (株)北野 倉科 元一 「平成18年度国補通常砂防工事(荒沢)における安全対策について (株)相模組 長澤 謙児 ◆ポスターセッションの部 第一位 (株)相模組 平川渓流再生工工事 西山 義則 第二位 (株)傳刀組 日向山第7号床固工工事 岩本 恭明 第三位 (株)相模組 浦川砂防えん堤群補修工事 平川 哲 受賞された方は、おめでとうございました。今後もこの安全施工管理研究発表会での発表や、その他論文を踏まえて、今後もさらに工事の安全に努めていただきたいと思います。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |