Date: 2007/08/23 姫川地区協議会(糸魚川管内)8月期安全パトロールを実施!! ![]() 平成19年8月22日(水)の午後に姫川地区協議会【糸魚川管内(建設監督官工区)】の8月期安全パトロールを実施しました。 今回の安全パトロールについては、上越労働基準監督署の関口地方産業安全専門官に来ていただき小滝第3号砂防堰堤工事、葛葉山腹工工事を突然のドシャ降りとなる中で実施しました。 最初に昨年に落石により今年度より無人化施工をしている小滝川第3号砂防堰堤工事の現場を見て鎧ブロックを用いての施工状況や昇降設備などの設置状況などを見ました。続いて葛葉山腹工工事においての掘削状況やクロ−ラダンプやダンプトラックによる土砂搬出状況を見ました。その後、大所の姫川監督官詰所において2ヶ所の現場のパトロールの結果について出席者にて反省会を実施しました。 反省会では、次のような意見がありました。 ・昇降階段で上に突き出ている箇所があったが自在ステップなどで調節した方がよい。 ・路肩の明示をした方がよい。 ・路肩の少ない箇所も見受けられたので誘導員をつけたりする事。 ・リスクアセスメントをKYに活用されている現場もあり良かった。 ・松本砂防事務所のホームページにおいて国・県・市町村のもっている雨量、水位、CCTVカメラ画像などの防災情報を共有化した北アルプス東麓防災情報もあるので常日頃から安全管理に活用して欲しい。 などという意見が出されました。 平成19年8月23日(木)は、姫川地区協議会【小谷村、白馬村管内】のパトロールを松本砂防事務所内の各出張所、建設監督官の主任監督員が参加した安全パトロールを実施するで予定でしたが、前日の久々の降雨により被災した現場があるとの事で急遽、パトロール中止し被災したと報告のあった葛葉第2号床固災害復旧工事現場や南股第4号砂防えん堤補修工事現場などを松本砂防事務所の各主任監督員の官側のみでのパトロールを実施しました。 現場巡視した葛葉第2号床固災害復旧工事や南股第4号砂防えん堤補修工事の現場では、今回の出水により仮締切のコンクリート擁壁が倒壊したり敷設してあったコルゲートパイプの被災などがあったもようです。 被災をうけた工事については、全力をあげて復旧にあたり無事故で早期に工事が完成するよう努力していきたいと考えています。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |