Date: 2007/06/25 「松本砂防友の会」の集いが行われました。 ![]() 平成19年6月22日(金)AM10:00から松本砂防事務所災害対策室にて『松本砂防友の会の集い』が開催されました。 松本砂防事務所では、毎年市民開放講座「アルプス紀行」を開催しています。砂防施設の見学や砂防講座を行い、地域の皆さまに「アルプスのすばらしさ」と「砂防事業」を理解していただき、よってアルプスの自然や地域の暮らし、砂防のあり方について私たちと一緒に考えていくために行われています。今年度も新たに一般の方から30名を募集して、第10期「アルプス紀行」を開催しています。 「松本砂防友の会」は、この「アルプス紀行」を受けた卒業生の方々で構成されています。この集いは、「松本砂防友の会」の発案で、事務所長の話を聞きたいというところから始まり、今回で2回目になりました。 当日は、事務所長植野より「平成7年 白馬村,小谷村7.11災害」と題した講演や前座として松本砂防事務所職員の講演を行い、参加された友の会の会員の皆さんは、なかなか感じることができない平成7年の姫川災害について、熱心に聴講していました。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |