|
|
 |
 |
 |
 |
山の谷や斜面(しゃめん)からくずれた土や石などが、大量の雨による水といっしょになって、いっきに下のほうに流れ出てくる現象(げんしょう)をいいます。
時速40〜50キロメートルにもなり、町の中を走る自動車と同じくらいのスピードになります。
また、流れる土石流(どせきりゅう)の力はたいへん大きく、大きな岩を押し流すほどです。そのため、ふもとの家や人にも大きな被害(ひがい)をおよぼします。道路や線路などをこわして交通を止めたりすることもあります。 |
|
|
|
事務所紹介|プライバシーポリシー|著作権について|お問い合わせ |
|
Copyright (C) Matsumoto Sabo Office. All Rights Reserved |
|
|
|