![]() |
|||||||||||||||||||||
日本全国には水を利用したり洪水を防ぐダムがたくさんあるよね。 でも、ダムといっても種類や目的はいろいろ。 梓川と高瀬川の6つのダムはそれぞれ、どれにあてはまるかな。 チェックしてみよう。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
電気を使う量が少ない夜の間に、あまっている電気でポンプを動かして下の貯水池の水を上の調整池にくみ上げておく。そして電気が多く使われる昼間に水を落として発電する。 揚水式発電をしているダム (梓川/奈川渡ダム、水殿ダム、稲核ダム) (高瀬川/高瀬ダム、七倉ダム) |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||