| 講師 |
実際の土石流写真(焼岳上々堀沢)を見せて土石流がどんなものか説明。 |
| 実験 |
砂防施設がない側で土石流を流す。 |
| 講師 |
土石流が及ぼす被害について説明。 |
| 実験 |
砂防えん堤がある側で土石流を流す。 |
| 講師 |
砂防えん堤の役割について説明。 |
| 実験 |
砂防えん堤ありで、もう1度実験。 |
| 講師 |
砂防えん堤の機能について説明。 |
| 実験 |
砂防えん堤なし、ありで2・3回繰り返す。 砂防えん堤ありで土砂流を流し、えん堤に土砂がたまった後、水だけを流し続け、たまった土砂がその後どうなるかを見せる。 |
| 講師 |
川の平静時での砂防えん堤の機能について説明。 |
| 実験 |
砂防えん堤あり、なしで1回ずつ行った後、子どもたちの質問に答える。 |
| 講師 |
土石流が砂防えん堤を通過する写真(焼岳上々堀沢)を見せる。 川に砂防えん堤が1基だけではないことについて説明。 川の勾配の話と、砂防えん堤が土石流の勢いを弱めることの補足説明。 |