洪水に備え、職員による黒部川堤防点検及び水門操作訓練を実施します
- 1.目的
- 黒部河川事務所では、河川の改修や維持管理を適切に行うためには、現場の状態を職員が自ら把握することが重要であること、また、河川の状態を把握する力を養成することが重要であることから、毎年、職員による堤防点検を出水期を前に実施しています。
- また、洪水時に黒部川の水が宅地・耕作地側へ逆流することを防止するために設置されている水門(排水樋管)や陸閘においても、緊急時に速やかな対応を可能とするための操作訓練も併せて下記日程にて開催します。
- 2.点検日
- 平成27年6月1日(月)13:30~ 『赤田排水樋管』集合
- 富山県黒部市宇奈月町愛本(黒部市役所宇奈月庁舎横)
3.訓練箇所及び点検場所
実施内容 | 時間 | 対象施設 |
---|---|---|
【訓練】樋管操作訓練 | 13:30~14:30 | 赤田排水樋管 添付図① |
【点検】堤防点検 | 14:40~15:00 | 下立護岸 添付図② |
【点検】堤防点検 | 15:10~15:20 | 新屋堤 添付図③ |
【点検】堤防点検 | 15:30~15:40 | 南島堤 添付図④ |
【点検】堤防点検 | 15:50~16:10 | 上飯野堤 添付図⑤ |
- 4.点検方法
- 目視、指触等による点検。
- 5.その他
- 行程は、別紙のとおり予定しておりますが、天候その他の事情により変更する場合があります。
※別紙を参照してください。
昨年度実施時の様子(堤防点検・水門操作訓練)

