小学生が荒俣海岸にゴミのポイ捨て防止ポスターを設置します
(黒部市荒俣地区が実施する第26回荒俣海岸清掃大会に合わせて黒部市立村椿小学校の児童が不法投棄防止を呼びかけるポスターを設置します) |
1.目 的 |
毎年、黒部市荒俣地区では地域の方々が荒俣海岸の美しい白砂青松の海岸の保全や、海浜植物の保護のため、荒俣海岸清掃大会を実施し環境美化活動に取り組んでいます。
黒部河川事務所では、平成16年から地元の村椿小学校と協力してこの活動に参加し、児童が描いたゴミのポイ捨てや不法投棄防止を呼びかけるポスターの設置を行っています。
ゴミのポイ捨てや不法投棄は、水質・景観等海岸の環境を悪化させるとともに、海岸利用の障害にもなります。このため、海岸利用者へのマナーの啓発活動として、村椿小学校の児童が描いたポスターを海岸に設置します。
なお、当日は村椿小学校児童がポスターの設置を行います。 |
2.日 時 |
平成22年7月4日(日) 午前8時30分〜10時30分 |
|
|
3.集合場所 |
黒部市荒俣海岸(磯の家) |
|
|
4.設置場所 |
黒部市荒俣海岸一帯 12箇所 |
|
|
5.参加予定者 |
村椿小学校児童(6年生24名)、村椿小学校関係者
黒部河川事務所職員等 |
6.その他 |
当日は、天候により中止する場合があります。 |
 |
問い合わせ先 |
 |
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所 |
|
TEL:0765−52−1122(代) |
|
副所長(技術) |
 |
鈴木 和弘 |
 |
(内線204) |
河川管理課長 |
|
馬場 和夫 |
|
(内線331) |
|
|
入善海岸出張所長 |
 |
堀内 崇志 |
 |
(0765-72-0130) |
|
|
|