黒部川,下新川海岸,黒部川水系砂防及び宇奈月ダム
における安全利用点検(夏休み前)の実施について


1.目 的
夏休みシーズンを迎え、河川や海岸などの利用が増える前に、管内の河川、海岸、砂防、ダム施設について、安全に楽しく利用頂くという観点から、親水護岸、緩傾斜堤など大勢の人が利用する箇所を中心に、黒部河川事務所職員、市・町職員、河川愛護モニターにより安全利用点検を実施します。

2.点検日及び点検場所
  点 検 実 施 日 点 検 場 所 対 象 施 設
砂防 7月 8日(火)
P M 〜
直轄砂防施工区域 祖母谷資材運搬道路、
小黒部谷資材運搬道路
集合場所: 黒部峡谷鉄道
欅平駅
海岸 7月 9日(水)
13:45〜
下新川海岸直轄海岸工事施工区域内 緩傾斜堤、直立堤、消波工、突堤等
集合場所: 石田マリーナ
( 黒部市石田)
河川 7月14日(月)
13:30〜
黒部川直轄管理区間 堤防、低水護岸、堤外水路、樋門・樋管等
集合場所: 黒部河川事務所
玄関前
ダム 7月14日(月)
13:30〜
宇奈月ダム周辺 展望広場、尾の沼公園、黒部市道弥太蔵線等
集合場所: 宇奈月ダム
管理所事務室前
※行程・図面等は、当日配布します。

3.点検項目
親水護岸、緩傾斜堤など大勢の人が集まる箇所における施設の安全点検。
   
4.点検方法
  目視、指触等による点検。

5.点検後の措置
危険箇所を発見した場合、随時、記者発表やホームページ上で公表し、一般の方への周知に努めるほか、当面の危険を回避する措置として、ロープやバリケード等による立入規制や危険看板(簡易なもの)を設置し、危険周知を行います。また、抜本的対策も平行して進めてまいります。
   
6.その他
  当日の気象条件等により、延期又は中止する場合があります。
H19実施状況(下新川海岸)


問い合わせ先
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
  TEL:0765−52−4687
 
副所長(技術) 鈴木 和弘 (内線204)
河川管理課長(河川、海岸担当)   久保 昌之   (内線331)
工務課長( 砂防担当)   西川 一   (内線311)
ダム課長(ダム担当)   若田 茂和   (内線6521)