〜黒部川改修70年の歴史を探る〜
「黒部川流域見学会」を実施します


 黒部川は、昭和12年5月1日に国が管理する河川となってから今年で70周年となります。

 黒部河川事務所では、「あばれ川」と恐れられた急流河川「黒部川」の治水や利水にかけた先人たちの知恵と努力の70年にわたる歴史とともに、黒部川上流域から海岸域までの水系一貫での取り組みを紹介し、広く流域の皆様にご理解をいただきたく、下記日程で「黒部川流域見学会」を企画しましたのでお知らせします。

 見学会への参加者は、黒部川流域にお住まいの方々からご応募いただき、両日とも約30名の方が参加する予定です。

 なお、10月には黒部川上流域の砂防事業を中心とした見学会も計画しています。
 
 
日 時 平成19年9月20日(木) 8:30〜17:00    
    平成19年9月30日(日)   8:30〜17:00 計2回
             
場 所 黒部川流域(下新川海岸〜黒部川〜宇奈月ダム)
             
参加者 一般参加者(約30名/回)
             
行 程 添付資料参照
 
 ※見学会に関する取材は、全行程の見学先で可能です。


問い合わせ先
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
 
建設専門官 池田 敏男 (内線 511)
河川管理課長   西川  一 (内線 351)
  TEL: 0765-52-1122(代表)