黒部川に通信簿をつけてみよう
〜「川の通信簿」の実施について〜


 国土交通省では、全国109の1級水系123河川を対象に、河川空間の現状や親しみやすさ、快適性をその満足度について5段階で評価する「川の通信簿」を市民との共同作業でアンケート調査により実施しています。
  評価の手法は、「自然の豊かさ」「水辺への入りやすさ」「ゴミの状態」等の全15項目について現状の評価を「良い」「普通」「悪い」の3段階で評価し総合的にとりまとめて通信簿をつけるものです。
  結果は、河川管理者と施設管理者で連携し、よりよい河川空間の保全・整備の為に活用していくこととしています。

  黒部川では、平成15年に1回目を実施しており、今回で2回目の調査であり、黒部川公園(黒部市)、墓の木自然公園(入善町)の2箇所において約20名の市民の参加で実施します。


「黒部川 川の通信簿」
スペース 日  時: 平成18年9月9日(土) 10:00〜13:00
  場  所: 黒部川公園(黒部市:国道8号線上流左岸側)
墓の木自然公園(入善町:愛本橋下流1km右岸側)
  実施行程:
10:00 スペース 黒部川公園駐車場集合
10:15   黒部川公園の調査実施
11:00   墓の木自然公園の調査実施


【参 考】
<前回平成15年調査結果>
  黒部河川公園(黒部市)、墓の木自然公園(入善町)において実施され、両箇所とも5段階評価の4点の評価で「相当良い」と評価されています。

参考資料

問い合わせ先
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
  副所長 丸山 信明 (内線204)
    調査課長 西川 一 (内線351)
    電話0765−52−1122(代表)