「キャンプ砂防2006 in 黒部」を開催します
〜黒部峡谷の砂防を体験しよう!〜


1. 目 的
   国土交通省では、全国の砂防を専攻又は砂防に関心を持つ大学・高専の学生を対象に、砂防の意義と中山間地域及びそこで生活する人々に対して果たす砂防の役割を、地元の人々や現場の従事者を通じて体験的に学ぶことにより、砂防に対する認識を深めてもらうとともに、中山間地の抱える問題点、防災対策のあり方等を学ぶことにより今後の土砂災害防止に役立てることを目的として、「キャンプ砂防」と題 して学習の場を提供しております。
  黒部河川事務所では、今年度においても全国からの参加希望者によ り「キャンプ砂防2006in 黒部」を開催いたします。
   
2. 実施内容
   今年度は、一般に立ち入ることが難しい黒部川上流での砂防施設や荒廃地の現地調査及び砂防工事に従事する工事関係者との交流を深めることにより、厳しい条件下での砂防現場を体験するほか、黒部川扇状地研究所長を講師として招き「黒部川と黒部川が育んだ扇状地」と題しての講演、関西電力(株)の協力のもと大規模電源開発(黒部川第四発電所)の視察並びにナチュラリストによる黒部川流域特有の自然環境を学ぶ実習も予定しています。
   
3. 実施期間
 
平成18年8月21日(月) 13:00    
(5日間)
平成18年8月25日(金) 12:00    
   
4. 実施行程
  別紙のとおり
   
5. 参加者
  大学生6名(九州大学大学院、静岡大学、三重大学、京都府立大学大学院、鳥取大学)
   
6. 主催者
  国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
   
7. その他
  次の時間帯は、黒部河川事務所内において取材可能です。
 
21日(月)13:00〜13:30オリエンテーション・開講式
25日(金)11:00〜11:30閉講式 


問い合わせ先
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
  建設専門官 池田 敏男
    調査課長 西川 一
    TEL.0765−52−1122(代表)