今年も黒部川流域の崩壊状況調査を実施します


1. 実施日時
 
平成18年7月3日(月)9:10〜16:20
予備日 平成18年7月13日(水)
予備日   平成18年7月19日(木)
【離発着場】
●黒部川ヘリポート
黒部川左岸(国道8号黒部大橋下流付近)
 
【フライト時刻】 【搭乗予定者】
@9:10〜10:30   国土交通省
A11:10〜12:30   市町村首長等
B13:20〜14:40   アドバイザー
C15:20〜16:20   国土交通省
A及びBにおいては、
国土交通省職員も同乗します。
   
2. 調査範囲
  黒部川流域  別紙−1
   
3. 調査目的
   この調査は、一級河川黒部川流域における崩壊状況の把握及び今後の地域一丸となった河川行政の推進を目指し、黒部市、入善町及び朝日町の首長等関係者や環境アドバイザーの方々にも搭乗していただく予定となっております。
 黒部河川事務所では、一級河川黒部川流域及びその支流において、融雪または降雨等による新規崩壊箇所の調査ならびに、既崩壊箇所の状況把握を目的に、毎年春期・秋期の概ね2回程度「黒部川流域崩壊状況調査」を実施しています。
   
4. 搭乗予定者(平成18年7月3日)
 
国土交通省 黒部河川事務所砂防担当職員等
自 治 体   入善町町長,朝日町町長,黒部市助役
アドバイザー   4名
※搭乗予定者は、運航当日変更となる場合があります。
5. その他
   本調査は、平成17 年度に国土交通省北陸地方整備局に配備された防災ヘリコプター「ほくりく号」を使用します。
 また、調査の実施は、運航日当日の早朝、気象状況等を確認し決定する予定です。


問い合わせ先
国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
  副所長(技術) 丸山 信明
    調査課長 西川   一
    TEL.0765−52−1122(代表)