黒部川流域で絶滅危惧II類の
『ギフチョウ』発見!!


黒部川流域で発見されたギフチョウ!!
黒部工事事務所では、黒部川流域を水辺の国勢調査として魚介類、
底生動物、植物、鳥類、陸上昆虫類、両生類、爬虫類、哺乳類等を5年
間を1サイクルと考えて毎年、別種類ごとに調査をしてきています。
このたび、平成8年に行った水辺の国勢調査の陸上昆虫類の調査
を5年ぶりに、この5月におこなったところ環境省のレッドリストの中で
絶滅危惧II類に指定されている『ギフチョウ』が確認されました。
この環境省のいう絶滅危惧II類とは、絶滅の危険が増大している種で
この種が確認されたことになります。
黒部川流域は、絶滅危惧種の蝶々も生息出来る自然環境のよいとろ
です。この自然環境を後生にまで残していきたいものです。
|